魔女の小さな冒険

魔女のちいさな探検

ゆっくりゆっくり進みます。

雪がくるくる回る?実験

流体の相似則

White iceさんのブログ https://blogs.yahoo.co.jp/white_rime/29000094.html#29011124 で、空気中と水中は物の落ち方が似ているって感想を書いたら、『相似則』と教えていただきました。いつもいっぱい教えていただいて、ありがとうございます(^-^) 流体力…

竹トンボ

落としてみたシリーズ第22回、紙製竹トンボです。図書館にあった竹トンボを息子が気に入ったようなので、作ってあげました。大人が飛ばすとフワッと飛びますが、子供には難しいようです。 材料:牛乳パック1l、太めのストロー(直径6mm)、セロハンテープ 作り…

過去回を復習

パワーポイントを使って、過去回のまとめを作り始めました。 パワーポイントは、幼稚園バスを作るのに結構使っていたので、よく知っているつもりでいましたが、まだまだでした。 オブジェクトでオブジェクトを切り抜いて、新しいオブジェクト図形が作れるの…

細い羽の雪形再実験

第21回目で疑問の残った、細い羽の雪形を再実験です。 9回目、15回目でまっすぐ落ちると思っていた羽の細い雪形は、本当に上向きにまっすぐ落ちるのが基本の落ち方なのか、新しく雪型を作って落としてみます。雪形 直径:9.4cm、9.8cm 厚さ:4mm 板幅:5mm …

番外編 埃も回る!

また番外編。埃が回りながら落ちてくる所を見ました! 埃って、空気中の一点に止まって、空気の流れに乗ってゆっくり窓から出ていく姿しか見たことがないので、回らないものだと思っていました。ビックリ(@o@) 捕まえてみてよく見ると、目分量で高さ15mm、周…

小さい雪形

落としてみたシリーズ第21回、小さい雪形です。 直径を半分くらいにしても大きい雪形と同じ挙動だったら、実物大の雪の結晶の落ち方も推測できると言う目論見です(^-^) 以前、2回目の実験で、6mmのパンチで抜いた紙が、勢いよく縦に回転していました。10cmの…

銀の絵の具と石灰の粉

落下実験番外編。水の動きが見えるか、予備実験のはでした。 ミミクリーズで、銀の絵の具と色絵の具を水に溶かすと渦巻きが見えるってやってたのですね。先日私もようやく銀の絵の具を入手したので、雪形入りペットボトルに入れてみました。 銀の絵の具をコ…

細い棒屑

落としてみたシリーズ第20回、前回の続きで、ざる形の切り屑です。つまようじのような外見で、針状の雪って想定にします。たくさんを一度にぶわ〜っと撒きます(^-^) 平たい針状(白) 直径:6〜8cm 厚さ:4mm 板幅:2mm針状(黄) 直径:4〜9cm 厚さ:2mm 板幅:…

ざる形

以前作った羽毛円が壊れてしまったので、壊れにくいよう形を変えて再現しました。新型は、細い円の中に細い板を入れて、ザルのようにしました。 予想では、羽毛円のときと同じく、細長い形は面積率に関係なく上向きで安定しやすいので、上向きに落とせばまっ…

プラバンで水中実験

落としてみたシリーズ、第18回。水中で浮上実験です。雪形は、スーパーのお総菜の蓋に使われていたプラスチックの透明な薄い板です。プラスチックは油脂だから、水と殆ど比重が一緒で、すご〜くゆっくり浮かんで来るはず。渦の効果が小さいと良いな、と予想…

板の厚さの効果は

落としてみたシリーズ、第17回。これもWhite iceさんのご指摘から。(板が)厚すぎるのかも そうですよね(^^; カメラに写る、加工しやすい、という意味では、今のサイズ感がちょうどよいのですが、水平に回るかという意味では4mmもある厚さが抵抗になってい…

手で回してみた

落としてみたシリーズ、第16回。もうね、雪形を強引に手で回して落とします!広幅六花が壁にぶつかって、上向きのまま水平に回ったのは、何かあると思んですよね。 自然の風で雪形が偶然水平に回った時、回り続けるのか、続けないのか。私の予想では、タンポ…

自然の風

今まで、雪がくるくる回るのは風の無いとても穏やかな時だと仮定して、落下実験は屋内で行ってきましたが、White iceさんから 自然条件なら、空気の流れが完全な整流ではないこともあり、回るかもしれない。(文章変えました。) 的なご指摘を頂いたので、ち…

細い線の雪形

落としてみたシリーズ、第15回。枝の細い雪形です。枝の細い雪型が縦に回りにくいのは、細い枝の形が重要なのか、面積のどのくらいが板で占められているのかが重要なのか。枝の幅を5mmで固定して、壊れてしまった星形の再現と、二次枝つきの雪っぽい形で比較…

雪の結晶のサイズ

ブログに素敵な雪の結晶写真を載せているWhite iceさん(※1)に、いろいろ教えていただきました(^-^) ありがとうございますm(_ _)m その中のひとつ、代表的な六花のサイズを教えていただきました(^-^) 直径:2〜3mm 厚さ:0.02mm前後 これが正六角形の角盤だと…

長方形と正方形

久しぶりに落としてみたシリーズ、第14回。四角です。雪形が縦にくるくる回る・回らないは、枝の細さが関係あるように思えたので、ここは大胆に細長いパーツだけを作りました。何か掴めるかな? 長さ:9.3cm 幅:9.3cm(正方形)、4.7cm(スマホ型)、1.0cm、0.5…

小林禎作先生の話だと

(ネタバレ注意!) 「雪の結晶はなぜ六角形なのか」 小林禎作著 ちくま学芸文庫 借りてきました!読みました。 今までよくわからなくてモヤットしていた人工雪について、分かりやすい概要がありました(^-^) 本はありがたいですね!雪の結晶観が大きく変わり…

小鳥の羽毛

落としてみたシリーズ第13回。庭に落ちていた小鳥の羽毛です。羽毛は触ったら石鹸で手を洗おうね(^-^) 大きさ:2cm弱 重さ:すごく軽い 羽毛のふわふわを手で整えて落としました。平らな方を上に向けて、水平に回転しながら、いかにもゆっくり落ちて行きまし…

土星の環のような形

落としてみたシリーズ第12回。1回目の円盤を1枚、同心円状に切り抜きました。土星か木星の環のような形です(^-^) 幅は、目分量で5mm程度にしたのですが、小さな環ほど太くなってしまったようです。小さい方の2つの環は、コンパス無しで切り抜いたので、中心…

円形の小さい板

落としてみたシリーズ第11回です。いろんな雪形を作るべく、円をたくさん切り抜きました。経験上、円の大きさや切り口の出来映えに回るか回らないかは関係無いようなので、今回は、お椀やコップを使って円を描きました。また、カッターを100円ショップのペー…

ヘチマの雄花

落としてみたシリーズ第10回目。ヘチマの雄花です。わりと大きな円い花です(^-^) 毎朝咲くので、朝の9時前くらいに実験です。 大きさ:約10cm 花弁数:5 花びらは5弁ですが、お互いに重なりあっていて、ほぼ円いです。予想は、まっすぐ落ちるかな。萼筒側…

中谷宇吉郎の雪雑記

mixiで、写真家のこけさんに、雪の話をいろいろ教えていただきました(^-^) 本当にありがとうございますm(_ _)m http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8938152 ブログの方に、いい写真ありました!ショップの写真にも!雪好きの方にはお勧めです(^-^) 私も立体視…

壊れ雪形

落としてみたシリーズ第九弾。息子(4)が、ちぎっちゃった雪形です(>_<) 本人曰く、雪はいらないそうで。 「ママは雪が好きなの!トミカと同じ。壊しちゃだめ!」 と説教して謝らせました。いらない雪で、焼きそばを作ろうと思ったんだって(^^; で、せっかく…

トイレットペーパーの芯

落としてみたシリーズ第八弾。トイレットペーパーの芯です。捨てる前に落としてみました(^-^) まあ、円筒形だから、鯉のぼりみたいに、口からまっすぐストーンと落ちるでしょうね(^^; 長さ:11.3cm 直径:3.9cm 重さ:5g 重さは発泡スチロールトレイの円形と…

雪形の板

落としてみたシリーズ第七弾。いよいよ雪形です。発泡スチロールトレイの平らな部分を、ざっくりと雪形に切ってみました。 大きさ:約9.5cm 羽数:6 羽幅:6〜20mm まず、扇状六花に見立てた、切れ込み入りの円盤を作りました。羽の幅は2cmです。 落としてみ…

オキシペタラムの花

落としてみたシリーズ第六弾。庭の、オキシペタラムの花です。花弁(はなびら)が水色でかわいい花です(^-^) アブラムシを駆除するつもりが、咲いている枝を切ってしまいました(^^; 大きさ:約2.5cm 花弁数:5 花弁幅:6mm 折れ曲がり:4mm 萼筒(花の下の部分)…

続・カップラーメンの容器

カップラーメンの容器の続きです。 前回のカップラーメンの円い底の部分って、フリスビーに似ていますよね(^-^) これを今度は下向きにして、水平に回しながら落としてみました。 斜め下に落ちますが、水平方向は安定しました。フリスビー! フリスビーは、横…

カップラーメンの容器

落としてみたシリーズ第五弾。カップラーメンの容器です。目につくものを次々落としてます(^-^) 材質:発泡スチロール、表面にビニール貼りつけか? 厚さ:2mm 最初はそのままの形で落とします。 1.円形 直径:14.2cm 深さ:10.4cm 2.正方形 長辺:17.4cm 深…

おままごとの紙皿

落としてみたシリーズ第四弾。おままごとの紙皿です(^-^) 息子(4)が遊んでいるところで頼んだら、1枚だけ貸してくれました。 材質:紙、表面ビニールコーティング 直径:18cm 深さ:1.5cm 厚さ:不明。 朝食前から実験開始です。息子が一人で速攻階段を上っ…

パンチの穴紙くず

落としてみたシリーズ第三弾。パンチの穴を空けた後の円い紙くずを落としてみました♪ 材質:多分、わら半紙とか新聞紙とか 道具:パンチ 息子(4)がパンチで遊んでいたので、パンチの中にたまっていた円い紙くずを使いました。直径:6mm厚さ:不明 厚さは不明…